静岡 熱海温泉 福島屋旅館 2020.2

熱海ではもう一か所、福島屋旅館にも立ち寄りました。 忘れられた宿のような風情で、現在は日帰り入浴のみ受付けています。温泉ファンにはよく知られたところですが、古い建物好きにも堪らない魅力があります。 階段の雰囲気やら 浴室の入口の造りにも味わいがありますね。 それでは中に入ってみましょう。 どうですか、この脱衣場 大正や昭和を…

続きを読むread more

静岡 熱海温泉 山田湯 2020.2

今年2月には、久しぶりに熱海、伊東温泉に行ってきました。熱海は水口第一、第二など共同湯の閉鎖が続きましたが、こちらの山田湯は健在です。 何年ぶりかは忘れましたが、山田湯の看板とのれん以外は以前のままかな? 脱衣場はかなりキレイになったように思います。 営業時間を知らせる貼り紙をガムテープでとめているのが共同浴場らしい。始まる時間は…

続きを読むread more

今回訪れた宮崎、鹿児島の建物と町並み

今回訪れた宮崎、鹿児島の建物と町並みです。 宮崎県日南市の城下町、飫肥は苔むした石垣のある武家屋敷が有名ですが、2回目の訪問でしたので近代建築を中心に見てきました。まずは鳥居下公民館(旧鹿児島銀行飫肥支店、1915年(大正2年)建築) 旧飯田医院は、正面のスレート貼りがモダンです。(1924年(大正11年)建築) 最後は(公財)服…

続きを読むread more

鹿児島 川内高城温泉 町並みと双葉屋

今回、最後に立ち寄ったのが、川内高城(せんだいたき)温泉です。温泉情緒のある観光地化された温泉街もいいのですが、こちらのような昔風の素朴な町並みに、私は魅力を感じますね。 近年の観光地としての開発を免れ、少し寂れかけてはいますが 昔の湯治場の雰囲気を残している温泉街は、全国でも数少なくなっており貴重です。 こちらには何度も立ち寄っ…

続きを読むread more