青森 東北町 まつの湯

町内全湯源泉かけ流しという東北町、これまで行けていなかったまつの湯を訪問天然温泉という名前は人工温泉の対比で使われており、都市部の温泉では循環利用をカバーする言葉として使われていることが多いので、あまりいい印象を持っていないのですが、こちらは掛け値なしの本物でした。 駐車場に止まっている車は多かったのですが、浴室は比較的空いており …

続きを読むread more

青森 旅館水明

青森県東北町にある旅館水明です。風呂付の部屋もある全10室の小さな旅館ですが、日帰り入浴にも力を入れていて、地元の皆さんの公衆浴場的な存在になっています。 浴室の入り口です。ご覧のように日帰り入浴施設のような感じ。 脱衣場はこじんまりとしており 内湯は6~8人用の湯船が二つあり、淡黄色透明、うすいモール系のツルツルした肌触りの湯が…

続きを読むread more

青森 奥入瀬渓谷から一本木沢温泉

昨年6月に行った青森方面の中から少し紹介させていただきます。 青森空港からレンタカーを借り、八甲田温泉などに立ち寄りましたが、残念ながら休業中のところが多かったので、そのまま奥入瀬渓谷へ 雪解け水で水量が多かったんですが 新型コロナの影響で観光客が少なく、ゆっくり見て回ることができました。 翌日は十和田市にある旅館や立ち寄り温泉…

続きを読むread more

今回訪れた長野と山梨の建物、町並み

昨年3月の長野、山梨では、ほとんど温泉に浸かれませんでしたので、町並みや建物めぐりが中心になりました。上諏訪の宿で泊まったあと訪れた岡谷市にある翠川医院は、1931年(昭和6年)建築の建物が現役で利用されています。 ルートが変わる前の中山道の宿であった辰野町の小野宿では、江戸末期の問屋であった旧小野家住宅や町並みを見学しましたが、間口…

続きを読むread more