栃木 塩原温泉郷 塩の湯 明賀屋本館 2

明賀屋本館の続きです。こちらでは大浴場のほか、有名な川岸の露天風呂などの浴室があります。 まずは大浴場から 男性用は太古の湯と名付けられ 湯船は2つ、手前が4~5人用で、緑褐色濁り、金気臭、塩味のあるキシキシした肌触りがあります。(刈子の湯源泉、実測:42.4℃、pH:6.6)奥の浴槽は12~15人用の大きさで、無色透明、ほぼ無味…

続きを読むread more

栃木 塩原温泉郷 塩の湯 明賀屋本館 1

昨年11月下旬には北関東方面に行ってきました。緊急事態宣言が明けたとはいえ入浴できなかったところも多く、建物が中心となった今回の調査でしたが、そんな中で宿泊した塩原温泉郷塩の湯の明賀屋本館を紹介します。 塩原温泉郷のメインの通りである国道400号線から南に入り、鹿股川沿いに進んだ先にある老舗の旅館。これまでなかなか行くことができません…

続きを読むread more

北海道で訪れた建物と風景

今回の調査では、温泉もさることながら、多くの魅力的な建物と素晴らしい風景が強く印象に残りました。最初に行った夕張では、日本キリスト教会夕張教会牧師館などの建物とともに古い炭鉱の町並みに触れるとともに 名残を惜しむような紅葉を楽しみました。 そして、先にお伝えしていた屈斜路湖の和琴半島でも美しい紅葉が迎えてくれ その後は、多和平と …

続きを読むread more