大分 別府 大和温泉

先にお伝えしたように、いろんなことがあった今回の別府への温泉行
そんな中でも少しは楽しんできましたのでご報告させていただきます。

昨年4月の温泉まつり以来の別府、今回は久しぶりに町中の共同湯をゆっくり巡ろうと思ってやってきました。
別府駅に到着し、まずは駅近くの大和温泉に

30 7 別府 大和温泉 1
30 7 別府 大和温泉 1 posted by (C)と~じ

公民館の向かいにある独立した湯小屋は、湯の町の趣が感じられますが、別府駅周辺では数少ないものとなっています。

30 7 別府 大和温泉 2
30 7 別府 大和温泉 2 posted by (C)と~じ

入口前に休憩スペースがあり、玄関上部には味のある木製の看板、やっぱり別府はいいですね。

30 7 別府 大和温泉 3
30 7 別府 大和温泉 3 posted by (C)と~じ

正面には仏さんが祀られており、左右の階段を下りたところに男女別の浴室があります。

30 7 別府 大和温泉 4
30 7 別府 大和温泉 4 posted by (C)と~じ

階段を降りた先に下足棚があり

30 7 別府 大和温泉 5
30 7 別府 大和温泉 5 posted by (C)と~じ

脱衣場と湯船が一体となった浴室がいい感じです

30 7 別府 大和温泉 6
30 7 別府 大和温泉 6 posted by (C)と~じ

浴室の真ん中に3~4人用の円形の湯船、お湯は無色透明、サラサラした肌触りで、ほぼ無味無臭のクセのないやや熱め(実測:43.0℃、pHは分析表で8.0)のもので、もちろんかけ流し

30 7 別府 大和温泉 7
30 7 別府 大和温泉 7 posted by (C)と~じ

いや~いいですね。

このままのんびり湯と建物の雰囲気を楽しみ、日ごろの憂さをゆっくりと晴らそうと思っていましたが、湯船の湯を掬おうとした途端に腰に激痛が・・・
この後は修行のような時間を過ごすことになってしまいました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村へリンク


温泉 ブログランキングへリンク

励みになりますので、こちらのバナーを2つともポチッと押して応援をお願いいたします。

1 訪問日  平成30年7月下旬
2 料 金  100円
3 泉 質  単純温泉
4 満足度  湯と建物は★★★★★

この記事へのトラックバック