長野 小諸の町並み

この日は、温泉に向かう前に小諸の町並みを楽しみました。
小諸は浅間山の火砕流台地の上に、北國街道の宿場町、小諸藩の城下町として町が形成されたことから、坂のまちと呼ばれています。

30 9 長野 小諸の町並み 11
30 9 長野 小諸の町並み 11 posted by (C)と~じ

城は高い場所にあることが多いのですが、こちらでは坂の下にあたる、しなの鉄道小諸駅近くに築かれており、現在はその城址が懐古園、大手門公園として整備され、移築された本陣主屋や

30 9 長野 小諸の町並み 2
30 9 長野 小諸の町並み 2 posted by (C)と~じ

脇本陣、↓本陣問屋などの宿場の主要な建物が、その周辺に残されています。

30 9 長野 小諸の町並み 1
30 9 長野 小諸の町並み 1 posted by (C)と~じ

古い建物のほか、あまり目立たないですが近代建築もたくさんあって

30 9 長野 小諸の町並み 3
30 9 長野 小諸の町並み 3 posted by (C)と~じ

洋風建築好きの私の目を楽しませてくれました。

30 9 長野 小諸の町並み 4
30 9 長野 小諸の町並み 4 posted by (C)と~じ

荒町、寺町あたりにはそうした建物が多く並んでおり

30 9 長野 小諸の町並み 8
30 9 長野 小諸の町並み 8 posted by (C)と~じ

荒町ゲートと呼ばれる化粧品やアクセサリーを売っていた旧山崎長兵衛商店のほか

30 9 長野 小諸の町並み 5
30 9 長野 小諸の町並み 5 posted by (C)と~じ

普通の商店もよく見てみると味のあるものが多く見られます。

30 9 長野 小諸の町並み 6
30 9 長野 小諸の町並み 6 posted by (C)と~じ

また、酢やみそ醤油などを醸造していた酢久商店のほか

30 9 長野 小諸の町並み 7
30 9 長野 小諸の町並み 7 posted by (C)と~じ

本町あたりには商家の町並みが広がっています。

30 9 長野 小諸の町並み 9
30 9 長野 小諸の町並み 9 posted by (C)と~じ

思ったよりも時間を取られてしまいましたが、新旧の融合した町並みが美しく、満足させていただきました。

30 9 長野 小諸の町並み 10
30 9 長野 小諸の町並み 10 posted by (C)と~じ

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村へリンク


温泉 ブログランキングへリンク

励みになりますので、こちらのバナーを2つともポチッと押して応援をお願いいたします。

1 訪問日  平成30年9月下旬
2 満足度  ★★★★

この記事へのトラックバック