鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉

 妙見温泉に宿泊した翌日、すぐ北側にある安楽温泉のさかいだ温泉に立ち寄りました。
 天降川沿い、国道223号線の両側に数軒の旅館が並ぶ850年以上の歴史を有する温泉地は、昔からの湯治場として知られています。

 安楽温泉では、これまで鶴乃湯やみょうばん湯には行っていますが、さかいだ温泉は今回が初めての訪問となります。
 近年は宿泊を受け入れず、日帰り入浴のみ営業しているところが多くなっており、こちらもそうしたところの一つ。

 外観写真は失念しましたが、浴室前はこんな感じ。
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 1.JPG
 地元の皆さんに愛される大衆的な施設で、切り傷や火傷、あせもやでき物のほか、飲用すると胃腸や肝臓、胆道疾患などにも効果があると言われています。
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 2.JPG
 浴室に入ると、6~7人が浸かれそうなメインの木枠の湯船と、その奥に砂ね湯と呼ばれる底に砂が敷かれた3~4人用の寝湯があります。
 無色透明でうすい重曹味のあるややキシキシした適温(実測、メイン:43.5℃、砂ね湯:41.4℃、pH6.5)の湯が大量にかけ流されていました。
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 3.JPG
 ほかにも、むし風呂や
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 4.JPG
石ね湯(足踏み湯)
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 6.JPG
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 5.JPG
打たせ湯まであるコスパの高い施設で、満足させていただきました。
2022 1 鹿児島 安楽温泉 さかいだ温泉 7.JPG

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  
励みになりますので、こちらのバナーを2つとも押して応援をお願いいたします。

1 訪問日  令和4年1月中旬
2 料 金  300円
3 泉 質  ナトリウム・カルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩温泉
4 満足度  ★★★★

この記事へのコメント