山形 小野川温泉 滝の湯
翌日、ここも久しぶりとなる小野川温泉に立ち寄りました。
こちらには尼湯と滝の湯の2か所の共同湯がありますが、以前は温泉街の中にあった滝の湯は、2015年1月に少し離れた場所に移転されました。
まだあまり日が経っていないので、内部の木も真新しい感じ
4~5人ぐらいが浸かれそうな長方形の湯船が壁際にあります。
湯口からは、無色透明でうすい硫黄臭とはっきりした塩味のある小野川温泉らしい熱めの湯がかけ流されていました。(実測:44.3℃、pH7.0)
浴槽内には白いほこり状の湯の華が舞っていますが、以前よりも少なくなったのかな。
また、硫黄臭や塩味にツルツルした肌触りも弱くなったような印象を受けましたね。
古い写真を調べると、2009年10月のものがあったので紹介いたします。
いかにも地元の共同湯というような外観、多くの入浴客で賑わっていました。
そのため浴室の写真はこれくらいしか撮れませんでしたが、強い硫黄臭と濃い塩味のあるツルツルした肌触りの湯で白い糸くず状の湯の華が大量に舞っていたことに感動した記憶があります。
長く温泉めぐりをしていると、いろいろな出来事があり、灌漑深いものがありますね。

1 訪問日 令和4年7月中旬
2 料 金 250円
3 泉 質 協組4号源泉:含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
4 満足度 ★★★★
この記事へのコメント
共同湯っていいですよね!
地元にも共同湯が数カ所あり
小さい頃からお世話になっています!
山形も温泉がたくさんあるので
観光に行った時に入ってみたいと
思います!
素敵な情報をありがとうございます♪
また、楽しみにしています!
共同湯、気に入っていただいたようでよかったです。
地元にも共同湯があるとのことですが、どちらでしょうか?
また、貴ブログなどでご紹介くださいね。