"旅館"の記事一覧

山形 上山温泉 寒河江屋旅館

次にお邪魔したのが、上山温泉の葉山地区にある寒河江屋旅館です。葉山地区は上山温泉の中心部から少し離れているため、隠れ家的な雰囲気があります。玄関を入ると装飾のある垂れ壁があるので、少し古い建物なのかも知れませんね。上山なのに寒河江屋という屋号からすると寒河江市のご出身なのかもしれないなど、いろいろ思いを巡らせながら浴室に向かいます。脱衣…

続きを読むread more

山形 赤湯温泉 湯宿升形屋

久しぶりに訪れた赤湯温泉、今回は湯宿升形屋に宿泊しました。赤湯温泉は共同湯が統合されたこともあり、あまり足が向かなくなってしまいましたね。こちらは2階建の小規模な落ち着いた雰囲気の宿ですが、玄関はやや雑然とした感じ。浴室は中廊下の1階にあります。こじんまりとした脱衣場は、籐の脱衣籠があり清潔な印象でした。6~7人用の湯船には、無色透明、…

続きを読むread more

山形 赤倉温泉 わらべ唄の宿湯の原

令和4年7月の山形方面の報告に戻ります。初日の宿は赤倉温泉にある「わらべ唄の宿 湯の原」、建物はまだ新しい感じ。赤倉温泉は864年(貞観5年)の開湯という歴史があり、多くの宿が自家源泉を利用している温泉地で、2016年の最上荘以来2度目の宿泊となりました。今回は素泊まりでしたが、一人で泊まるには十分すぎる施設で川を望む窓側には縁側のよう…

続きを読むread more

岩手 奥州平泉温泉 そば庵しづか亭

夏油温泉で宿泊した翌日には、平泉の旅館、奥州平泉温泉「そば庵しづか亭」に立ち寄りました。食事をすると日帰り入浴ができますが、昼食・日帰り入浴ができないこともあるので、事前に連絡を入れる方が無難でしょう。右側の建物が旅館、そば処、左側が浴室棟になっています。最初にこちらのフロントで注文して、食後に入浴することを告げると、入湯税75円と合わ…

続きを読むread more