青森 三沢保養センター ~ みちのくの鄙び湯は健在でした

今日はいい風呂の日ということで、2年前の中東北方面の報告の途中ですが、先週行った青森の鄙び湯を先に紹介いたします。 青森には鄙びた温泉が多くあったのですが、近年多くが廃業するなどずいぶん寂しくなってしまいました。その中で鄙び湯が好きな人にはたまらないと思われる三沢保養センターですが、うれしいことに健在でした。社会福祉事業の一環として、…

続きを読むread more

山形 日山温泉 ひやま山荘

宮城県から山形県に抜け、赤倉温泉に立ち寄りました。 巨大岩をくり抜いた岩風呂がある三之亟に久しぶりに浸かりたいなと思っていましたが、残念ながら今は日帰り入浴を受け付けていないようです。<2013.5 三之亟>また、大きな岩風呂のあべ旅館は10年ほど前に閉館されており、赤倉温泉のお気に入りの湯に浸かれなくなったのはショックですね。<20…

続きを読むread more

宮城 赤這温泉 阿部旅館 2022 7

川渡温泉から東鳴子温泉に移動して、温泉街から江合川をはさんだ対岸にある阿部旅館に立ち寄りました。入浴可能時間は9時から14時までに変更されていて、何とか間に合いましたが注意が必要ですね。玄関前の細い道を抜けた先に駐車場があり、そこから見えるこちらの建物が浴室棟です。その反対側には泉源があり、激熱の源泉が流れ出しています。こちらは赤這温泉…

続きを読むread more

宮城 川渡温泉 藤島旅館 2022 7

2022年7月には、中東北方面に行ってきました。仙台空港からレンタカーで移動、まずは宮城県北部にある川渡温泉へ鳴子温泉郷の中では東鳴子温泉と並んで湯治場の雰囲気が色濃く感じられる温泉地です。その中で、久しぶりに藤島旅館を訪ねてみました。慶長元年(1596年)の創業以来420年を超える老舗旅館になります。日帰り入浴料金は次のとおり、私はい…

続きを読むread more