今回の北海道で浸かったその他の温泉と美瑛の風景

今回浸かったその他の温泉です。道北まで足を延ばし、日本海側の初山別村にある、しょざんべつ温ホテル岬の湯へ近代的な雰囲気の建物で内部もキレイです。内湯のほか、湾曲した建物のベランダ部分に6~7人用の露天風呂があります。臭素イオンが41.3g、よう化物イオンも10.8gありアブラ臭を期待していたのですが、加熱循環ろ過されているためか臭いは感…

続きを読むread more

北海道 吹上温泉 吹上露天の湯

令和4年6月には北海道の道央方面に行ってきました。建物や風景を中心に見てきたため、温泉は少ししか周りませんでしたが、その中から印象に残った吹上温泉の吹上露天の湯を紹介させていただきます。 十勝岳の山麓、上富良野町側の山の中にありますが、どこに車を止めるのか迷うくらい広い駐車場が整備されています。左奥にあるこの道から森の中に入り少し行っ…

続きを読むread more

今回訪れた鹿児島の近代建築

今回は温泉中心の行程を組んだので、建物を見る時間はあまりなく少しだけになりますが紹介させていただきます。まずは南さつま市にある大崎公民館(旧大崎報公義會舘)こじんまりとしたシンプルな建物ですが、玄関ポーチ上部にはしっかりと装飾が施されています。鹿児島市に移動して、これまで行けていなかった建物を中心に拝見まずは鹿児島中央駅近くにある日本瓦…

続きを読むread more

今回訪れた鹿児島方面の温泉

令和4年1月の鹿児島方面調査では、久しぶりに多くの温泉を巡りました。これまでに紹介したもののほか、印象に残ったものをまとめて紹介させていただきます。 鹿児島空港から日当山温泉の湯を楽しんだ後、大隅半島方面に向かい、桜島にある白浜温泉センターに演歌の流れる庶民的な施設ですが、うすい金気臭と強い塩味があり、黄褐色うす濁りのかけ流しの湯を楽…

続きを読むread more